雨の日や雨上がりに電車やバスで「傘のお忘れ物が大変多くなっております」というアナウンスを耳にしたことがある方は多いと思います。
傘に限らず、電車から降りてしばらく歩いて「あれ?○○がない!」とハッとした経験が誰にでもあるのではないでしょうか。
傘の忘れ物はアナウンスでよく言われているけれど、他には「どんな忘れ物があるのか」、「どんな忘れ物が多いのか」「忘れ物はどこへ届けられるのか」気になって調べてみました。
すると、「鉄道忘れ物市」なるものが存在することを知りました。忘れ物・落し物の終着駅です。
落し物や忘れ物をした時にどこへ問い合わせたらいいのか鉄道忘れ物市はどこで、どんな風にやっているのかもご紹介していきます。
・電車やバスに落し物をしたことがある方
・忘れ物を届けたことがある方
・忘れ物はどこへ行くのか気になる方
・鉄道忘れ物市ってなんだ?興味がある方
電車やバス忘れ物やっぱり傘が多い?どこに問い合わせる?

私は傘を置き忘れてしまうけど、
鉄道の忘れ物や落し物はどんなものが多いんだろう?
忘れ物や落し物に気がつき、カバンの中をガサゴソあさってみたり、左右のポケットに手を突っ込んで、お尻のポケットを触ってお尻ふりふりしてみたり、ジャンプしてみたり。自分もやりますし、駅でも目にする光景です。
降りる駅が迫っていることに、降りる直前で気づいてバタバタ慌ただしく下車するとうっかりやってしまいがちな「忘れ物・落し物」のミス。
傘の忘れ物はよく耳にしますが、他にはどんな忘れ物があるのでしょうか。
電車やバス忘れ物 やっぱり傘が一番多い?忘れ物リスト

やっぱり傘が多いんじゃないかなぁ。手すりにかけたり、足元においたり。電車降りる時には持ってたこと忘れてたりしてね。
どんな忘れ物があるのかJR東日本の「お忘れ物のご案内」より多いものリストを作ってみました。
・携帯電話
・かばん
・衣類
・袋、封筒類
・定期券
・財布、パスケース・かさ
・鍵類
・電子タバコ
※かさ、鍵類、電子たばこは所有者の特定が難しい

どれもやってしまいそうな物ばかりです。。。「かばん」を忘れてしまうこともあるんですね

忘れ物や落し物って、誰でもうっかりしてしまいますよね。
治安がいい日本は、忘れ物や落し物をしても返ってくることがあります。では、この忘れ物たちはどこへ届けられるのでしょうか
忘れ物はどこに問い合わせればいいの?

駅の構内で落し物をしてしまったことに気がついたら、まず駅係員さんに尋ねてみてください。
また、JR東日本には忘れ物問い合わせセンターがあります。
JR東日本忘れ物問い合わせセンター
電話番号:050-2016-1601(6:00 〜 24:00 )
東京駅忘れ物承り所
電話番号:03-3231-1880(10:00 〜 18:00)
窓口の時間:8:30 〜 20:00
窓口の場所:1F 日本橋口付近
上野駅忘れ物承り所
電話番号:03-3841-8069(10:00 〜 18:00)
窓口の時間:10:00 〜 20:00
窓口の場所:2F 東上野口から入谷口への通路
大宮駅忘れ物承り所
電話番号:048-645-3670(10:00 〜 18:00)
窓口の時間:10:00 〜 20:00
窓口の場所:西口1F ルミネ2 東京方
千葉駅忘れ物承り所
電話番号:043-222-1774
窓口の時間:平日・土曜 9:00 〜 20:00、日曜・祝日 9:00 〜 17:00
窓口の場所:3F 中央改札から南口への通路
仙台駅忘れ物センター
電話番号:022-227-0255(10:00 〜 18:00)
窓口の時間:8:30 〜 20:00
窓口の場所:2F 中央改札付近のみどりの窓口横
※営業時間等の変更があることがあります。
詳しくはJR東日本HP「お忘れ物のご案内」をご参照ください。

忘れ物は”うっかり”からうまれます。電車内で寝てしまったり疲れていたりすると発生しやすいのでなにか対策できるといいですね。
また、探し物をされている方は見つかることを願います。
鉄道忘れ物市ってなに?訳あり商品盛りだくさん
バスや電車の忘れ物の最終駅が『鉄道忘れ物市』です。

詳しくご紹介しますね!
鉄道忘れ物市・誰かの忘れ物を買える?
鉄道忘れ物市では、電車やバスの忘れ物の傘や時計、メガネに財布、ワイヤレスイヤホンなどが格安の価格で購入することができます。
忘れたことや落としたことに気づかない人がいたり、探すのを諦めてしまったりする人もいるんですね。。。
落とし主が現れなかった忘れ物たちは、一定期間鉄道会社や警察で保管され、持ち主が見つからなかった場合、専門業者に落札されます。
落札した業者によって、新たな持ち主の元へ売られていくのです。
中にはブランド品が含まれていることがありますので、知っている方には人気があります。
鉄道忘れ物市はどこでやってる?
鉄道忘れ物市を開催する会社があります。
ラ・ボーテ
住所:神奈川県座間市相模が丘1丁目30−11
電話番号:042-747-3916
鉄道忘れ物市は、全国で定期的に開催されています。
各地のデパートやショッピングモールで開催されます。
ご近所で鉄道忘れ物市の開催がある時は行ってみてください。
掘り出し物に出会えるかもしれませんよ!
コメント