ニュージーランドでワーホリ期間中に働こうと考えている方は多いと思います。
「ファームが稼げるって聞いたけど本当?」
「ファームの仕事ってどう探したらいいのか」
「ファームで働いたらどのくらい稼げるのか」
気になるのではないでしょうか。
今回はそんな疑問を解消するべく、ワーホリ期間中一番稼げる「ファーム」の仕事のメリット・デメリット、ファームジョブの種類や給料、探し方に関することを書きました。
・ファームの仕事が気になる
・ファームの仕事をしてみたい
・ワーホリで稼ぎたい
海外での仕事探しは、英語環境にまだ慣れていない方にとっては不安が大きいと思います。
ファームで働こうか悩んでいる方はぜひこちらの記事をご覧ください。
ファームの仕事の種類と仕事内容
ファームの仕事はどんなものがあるのか、その内容について紹介していきます。
【牧場(酪農)】働き方次第でファームステイもできちゃう
羊や牛、馬など家畜の餌やりや乳搾り、牛舎の清掃など早朝からの仕事が多いです。

朝が苦手な方は大変かもしれません
ファームによって働き方が違い、仕事をお手伝いする代わりに宿泊費や食費、水道光熱費を提供してもらうエクスチェンジ型のところが多いです。

お給料がでるところもありますので、気になるファームに問い合わせてみることをおすすめします!
数週間、牧場でファームステイの体験をした友人がいました。
毎日動物のお世話をして動物たちとふれあったり、農作物を収穫して農作業をして過ごしたそうです。動物や農作物の状態によって作業が日々違ったそうです。

ずっと同じ作業をやるわけではなかったので、あきることなく貴重な体験ができたそうですよ
また彼女はある時、庭で飼っていた鶏を捕まえて、一から調理し食べた経験をしたそうです。動物への感謝の気持ちが強くなったといっていました。

動物とのふれあいやお仕事体験などを経験するためにお金を払ってファームステイをする方が子供から大人までいるんですよ!
ニュージーランドのアットホームな家庭でホームステイ感覚で生活しながら異文化に触れ、英語の勉強をし、自然豊かな環境の中で動物たちのお世話をする。普段都会で生活する方たちにとって貴重な体験になるのではないでしょうか。
・動物のお世話が好き
・自然豊かなところで住み込みで動物たちと暮らしたい
【農園(農場)】農業盛んなニュージーランドならではの仕事
主に果物や野菜の収穫、袋詰めや箱詰めなど梱包の仕事です。

農業が盛んなニュージーランドならではの仕事で人気があります!
時期によって野菜や果物が違うので、収穫時期に合わせて仕事を変えなければならない場合があります。

12月から5月の夏から秋のあたたかい時期の求人が多いですよ!
農園の仕事には時給制と歩合制の給料形態があります。
採った量に関係なく働く時間で給料が決まる時給制と働く時間は関係なく自分の採った量に合わせて給料をもらえる歩合制です。
その日によって採れる量が違うので給料は安定しませんが、採った分だけお金がもらえるので、短時間でたくさん採ることに集中できる歩合制がいいのか。。。。
それとも、天候などアクシデントに左右されることなく働いた時間によってお給料が決まっている時給制がいいのか。。。。

私の場合は、ニュージーランドへ入国した当初はファームの仕事に興味をもち、実際にやろうと考えていました。農作業をして自分の頑張り次第でたくさん稼ごうと思っていたのです。
しかし、結局ファームの仕事に就くことはありませんでした。
ニュージーランド在住の日本人の方の会社で働かせてもらうことができたからです。仕事をいただけたことは幸運でした。
ニュージーランドの自然に癒され、旅行をしたりのんびりした生活を楽しみながら疲れをとることができたので、とても感謝しています。
それはそれで良かったのですが、ニュージーランドならではの仕事をやってみてもよかったな、なんて時折思ったりするのは内緒です。
・とにかく稼ぎたい
・ニュージーランドならではのファーム経験をしたい
ニュージーランドワーホリで1番稼げる?ファームの給料は?
2019年8月現在、ニュージーランドの最低時給はNZ$16.50になりました。

現在のNZ$1=67円なので日本円で1,105円です
東京の最低時給でさえ1,000円を超えていない状況の中この金額は結構大きいです。
そして、そのニュージーランドの最低時給は年々上がってきています。
肝心のファームの仕事のお給料ですが、時間で決まる時給制と収穫量で決まる歩合制とがあります。
自分が頑張って収穫すればするほどお給料が上がる歩合制のほうがより稼げます。

私の友人の中には最高時給$40を稼いだという人もいました
エクスチェンジといって働いてお給料をいただく代わりに宿泊費、食費、水道光熱費を無料で提供してくれるシステムのところも多いです。
エクスチェンジの場合は、現金の受け取りはありません。

働く際は雇用主に詳細を確認してみてくださいね!
ファームの仕事のメリット・デメリット
どんな仕事でも大変なことはあります。
ファームの仕事のメリット・デメリットをあげてみました。
ファームの仕事のメリット
②英語の勉強になる
③貯金できる
ファームの仕事は、多国籍の仲間との貴重な出会いの場になります。
一緒に働く方は、ファームの家族や地元の人がいたり、様々な国からワーホリやホリデーで来ている人などいろんな方がいます。
また、一緒に働く方たちとのコミュニケーションが英語の勉強になることがメリットとしてあげられます。
それから、ファーム周辺が農園や農場が大きな面積をしめていて娯楽施設がないことも多いので、外出したりお金を使う機会が少ないと自然と貯金ができます。

新しい仲間との出会いを楽しみに仕事を探すとよさそうですね
ファームの仕事のデメリット
②天候に左右される
③収入が安定しないこともある
まず、ファームの仕事のデメリットとしてあげられるのは体力勝負だということです。
ファームによって仕事内容は異なりますが、果物や野菜の農作物の収穫だったり、牛や羊など動物の世話だったり、収穫したものの袋詰めや箱詰めなどの肉体労働が基本です。
当たり前ですが、楽だから稼げるということは決してありません。

体力に自信がない方にとっては過酷な仕事かもしれません
日本の農業や畜産業と一緒で、動物や収穫する農作物、天候に左右されることがあります。
農作物であれば、その年の気候や天候によって収穫量が左右されるので、いい時もあれば悪い時もあり波があり収入が安定しないことがあります。
ニュージーランドワーホリで稼ぐためのファームの探し方

稼ぐためにはまず、どんな求人情報があるのか情報収拾が欠かせません!
ファームジョブは、北島よりも南島のほうが人気です。
北島と南島を比べると、南島のほうが自然が豊かなのでファームの仕事がたくさんあります。

もちろん北島でもファームの仕事は探せますよ!
北島の中でも人口が多く、都会のオークランドにも自然はあり、ファーム体験をさせてくれるところも観光地化されてきているので、南島に比べると求人数は少ないですが、ファームの仕事を見つけることができます。

ファームの探し方をご紹介していきますね!
WEBサイトから探す
WEBサイトでオークランドのファームジョブの求人情報が掲載されることがあります。

働くのはまだ先だどしても、ちょっと時間が空いた時などにどんな求人があるのかこまめにチェックしておくと、実際に動き出す時に役に立ちますよ!
参考になるWEBサイトをご紹介いたします。
『NZdaisuki』
ワーホリをする日本人なら誰でも知っている求人サイトです。
NZの地域ごとにあちこちの求人情報をみることができます。
地域に合わせてファーム検索ができるので、次に移住する場所をチェックしながら移動したり、求人に合わせて引っ越しすることもできます。
『trademe』
現地の方たちも使う求人サイトです。
日本人向けのサイトとは違いほぼ英語で書かれていることが多く、英語環境が期待できます。
『WWOOF』(有料)
有料のファームジョブ求人サイトです。(登録料NZ$40)
会員登録が必要ですが、WWOOFだけに求人を出すファームもあり、外国人が短期で働けるファームも多く登録されています。
人手が欲しいファーム経営者と、仕事が欲しい労働者を繋げてくれるサイトです。
宿など宿泊施設で探す
バックパッカーなど旅行者が泊まる農園地帯のアコモデーションに近くの農園の求人情報を掲載されていることがあります。
宿泊した宿にファームの求人の貼り紙があり詳細を聞いたところ、スタッフがファームを紹介してくれてすぐに働けた!なんていう知人もいました。
注意点としては、求人情報の詳細は自分で聞かないとわからないことが多いということです。英会話初級者は事前に聞きたいことなど質問事項を用意しておくことをおすすめします。
友人、知人を介して探す
知り合いが働いていた職場で働くということもよくあることです。
情報も確かで、ある程度安心でき働きやすいことが予想されます。
知り合った人の仕事の状況などにも興味をもつことや、自分がファームに興味があることを伝えておくといいかもしれません。

思わぬところから好条件の話が舞い込んでくることがあるようですよ!
さいごに
ニュージーランドでは、タイミングや運によって行動が左右されることがありました。
自分から動こうとしなければ何も進まないことも感じていました。
お仕事を探すにしても、「ただ稼ぎたいのか」「経験・体験したいのか」によっても変わってくると思います。
自分にあった働き方で、ワーホリ生活を楽しんでください!


コメント