
ニュージーランド・オークランドの街は、通年旅行者で賑わっていますよ!
ワーホリ生活を送る方の中にも、せっかくの海外だからあちこち観光したい!オークランド周辺の近場でちょっと観光するのにいいところはないだろうか?そんな風に思っている方がいらっしゃるのではないでしょうか。
オークランドは見どころがたくさんあります!
今回は、オークランド市内から日帰りでも楽しめる定番スポットから、あまり教えたくはない穴場スポットまで【地区・エリア】・【島】・【施設】別に厳選してみました。楽しみ方も交えてご紹介していきます。
明日、または今日急に予定が空いたんだけどどこに行こうか迷った時にも参考になると思いますのでぜひ読んでみてください。
オークランドおすすめ観光スポット【地区・エリア】
まずはおすすめの【地区・エリア】をご紹介します。
スカイシティ|オークランド市内を一望できるシンボルタワー

オークランドのシンボルタワー「スカイタワー」がある建物、施設をスカイシティーといいます!
・スカイタワー展望台への入場料は大人29NZドル、小人12NZドルです。
年中無休で営業時間は冬期(5月~10月)09:00-22:00(最終入場21:30)、夏期(11月~4月)日~木曜日 08:30-22:30(最終入場22:00)、金・土曜日 08:30-23:30(最終入場23:00)
スカイタワーは、オークランドの市街地のど真ん中にあります。
どこからでも見えちゃうくらい大きな建物です。真下から眺めると、その大きさに圧倒されます。
このスカイタワーの高さは328m。南半球一高いタワーです。展望フロアが設けられており、高さ186mのメイン展望フロアからはオークランド市内を見渡すことができ、夜景も綺麗です。
そんなスカイタワーでは、アクティビティーを楽しむことができます!
・スカイウォーク:大人NZ$145、小人NZ$115
・スカイジャンプ:大人NZ$225、小人(10〜15歳)NZ$175
タワー内には、景色を眺めながら食事ができるレストランやカフェ、バーなどの飲食店も充実していてデートに最適!
カジノやホテル、レストランやバー、劇場などたくさんの商業施設が入っていたり、周辺はとても人が多く賑わっていますので、散策を楽しむのもおすすです。
スカイウォーク
スカイタワーでは、192mの展望台の外側に設置されたデッキを歩く『スカイウォーク』というアクティビティがあります。
デッキには手すりなどつかまることろが何もなく、ただ背中のロープで繋がれているだけ。
展望台からの景色を眺めにきた方達に声援を送られながらのお散歩です。
高いところが好きな方やスリルを味わいたい方は、景色を堪能しながら風を感じ、開放感を味わえます。
スカイジャンプ
展望デッキから一気に地上に落ちるアトラクションが『スカイジャンプ』です。
足を縛られたバンジージャンプとはちょっと違い、背中のハーネスに吊られて、地上へ続くワイヤーを一気に降下します。その降下スピードは、なんと時速約85kmで、約14秒間落下し続けるそうです。

デッキの部分に人がいて、キャーキャーしているのはわかったのですが、上から人が降りてきたときビックリしました!
着地間際にスピードがゆっくりになっていたので安全ですよ。
最初見た時はビックリしましたが、次々と降りてくる人たちはみんな晴れやかな顔をしていて、勇敢さもありかっこいいなとすら思いました。
デボンポート|オークランドからフェリーで行ける!おしゃれでレトロな港町
デボンポートは、オークランドからフェリーで約12分!
・片道:大人$6.2、子供$3.7 ・往復:大人$12、子供$6.5
デボンポートには小高い丘があって、360度見渡せます。
その丘の名前は「マウント・ビクトリア!」スカイタワーやオークランドの街並、ハーバーブリッジなどの眺めがとってもいいんです。
デボンポートでフェリーを降り、緩やかな上り坂となっているビクトリアストリートの先にマウント・ビクトリアの登山口があります。登山口からは約15分で登れますので、ぜひ山頂まで登ってみてください。(車でも登頂可能です)

デボンポートの街並みはレトロで、カフェやレストラン、チョコレート専門店などがあり散策が楽しめますよ!
オークランドの市街地の対岸にあるので、フェリーで乗り場からフェリーで約12分と好立地なのが嬉しいです。
フェリーは30分に1本のペースで出航していますよ
パーネル|ヨーロッパの街角を思わせるオークランドで最も古い住宅地
パーネルへは、オークランドの街中からバスで10分ほどで行けます。
パーネルでは、毎週土日にフレンチマーケットが開催されます。

実はここ住宅街の中にあるためか、日本人が少なくて、混雑している市街地とはちょっと違って落ち着いた雰囲気なんです!
肉、魚、卵、新鮮な野菜、加工食品、スイーツ、お惣菜などが売られていました。
カフェスペースもあり、中で食事をすることができます!
そちらのカフェスペースの雰囲気がまたおしゃれ!なのに雰囲気に浸っていたら写真を撮り忘れてしまいました。。。
パーネルは、オークランドで最も古い住宅地です。
1841年にニュージーランド初の住宅街として開発されました。
19世紀後半に建てられたビクトリア様式の建築物が多数残っていて、歴史遊歩道として景観が保存されている地域です。

その建物を利用したオシャレなショップやカフェが並んでいるので、見て歩くだけでも楽しくなってきますよ!散策にもおすすめです
ポンソンビー|カフェや雑貨屋さんが並ぶオークランドで一番おしゃれな通り
オークランド市街地からバスで約20分!
ポンソンビーは「カフェ激戦区」と呼ばれるくらいオシャレなカフェが多いエリアです。
カフェ巡りが好きな方には特におすすめです。
ニュージーランドのコーヒーは結構美味しいんです!
中でも『フラットホワイト』はニュージーランドやオーストラリアで人気があります。

エスプレッソとスチームミルクの組み合わせ。
シンプルで、カプチーノとはまた違った味わいなので、ぜひ飲んでいただきたいです!
コーヒーが美味しいからこその美味しさなので、エスプレッソも人気です。
フラットホワイトは、最近日本でも目にするようになってきましたが、現地で飲むフラットホワイトは格別です。
また、『ホットチョコレート』もよく飲まれていますよ。
あまーいチョコレートのドリンク。寒い日などは特に温まります。ただでさえ甘いのにマシュマロや、ちょっとしたお菓子がついてきてそれもまた嬉しかったり。
こぢんまりとしたカフェが多く、土日の昼間はあちこちのお店が賑わいます。ですが、夕方には閉まってしまう店もあるので、日中散策しながら立ち寄ることをおすすめします。
ヴァイアダクトハーバー|夜はジャズが流れるちょっと大人なお洒落スポット
オークランドの市街地、フェリー乗り場から海沿いに歩いていくと船がたくさん停まっているヴァイアダクトハーバーがあります。

オークランドのフェリー乗り場近くは、大きな船から小さな船までたくさんの船がみられます。海外からの船も多くみられ、旅行気分が味わえますよ!
海沿いにはカフェやレストランが立ち並び、海を眺めながらゆっくりすることができます。
また、夜になると一変!明かりがきらびやかで、ジャズが流れるバーに様変わり。キラキラしたお店がたくさんあり綺麗なのでデートにもおすすめです。
海沿いをずっと歩いていける道があり、街中の賑やかさとは違って静かな水の音が聞けます。
ちょっと心を落ち着けたい時などにもおすすめなので、ぜひ一度足をのばしてみてください。
オークランドおすすめ観光スポット【島】
オークランドからフェリーで行けるおすすめの近くの【島】をご紹介します。
ランギトト|雄大な火山島!ゴツゴツした溶岩が転がるハイキングコース
オークランドからフェリーで約30分で行けます。

オークランドに住んでいた頃、このランギトトを毎日眺めていました。この山に登れると知った時に、いつか登ろう!と決めました。
ランギトトは、約600年前の噴火によってできた休火山です。
最後の噴火は約250年前。溶岩と原生林に包まれています。
いくつかのハイキングコースがあり、最初に好きなコースを選んで進みます。
溶岩がゴツゴツしていて足場の悪いところも多少ありますが、たいていの遊歩道は整備されています。
私は、山頂へ片道1時間ほどで登るコースを選びました。
山頂からは、360度見渡せる大パノラマを楽しむことができました。
写真はちょっとわかりにくいですが、オークランドのシンボルタワーのスカイタワーや遠くの島々まで見ることができます。
ランギトトは、オークランドの街から近いものの無人島です。島にはトイレはありますが、宿泊施設やお店は一切ないので、ランチはお弁当を持参するなど事前に準備が必要です。綺麗な景色を見ながら山頂で食べたおにぎりは最高に美味しかったです!
ちなみに、おすすめは景色を眺めながらのハイキングですが、このトレーラーで山頂付近を経由して島内を一周する『ボルキャニック・エクスプローラーツアー』もあります。
歩き疲れたところをこのトレーラーが横を通り過ぎた時には、思わず「乗せてー」と言いたくなりました。
オークランドおすすめ観光スポット【施設】
雨でも観光しやすい場所があります。
美術館、博物館、動物園をご紹介いたします。
オークランドアートギャラリー|オークランドのど真ん中で近代美術を堪能
ニュージーランドでは、あちこちでアートに触れる機会があります。
その中でも、オークランドアートギャラリーへは何度か足を運びました。
ニュージーランドの先住民族であるマオリの美術作品やヨーロッパ美術、現代美術まで幅広い展示物があります。
こちらのギャラリーは100年以上の歴史があります。耐震工事や改装を2011年に終え、リニューアルされたので建物自体がとても綺麗です。中にはWi-Fiスペースやカフェもあるので、長居できてしまいます。
そして嬉しいことに、通常大人NZ$20のところ、学生・ワーホリの方は無料なんです。
ぜひ足を運んでみてください。
オークランド博物館|先住民族マオリ族の文化に触れられるNZ最大級の博物館
オークランド博物館は、オークランドドメインの敷地の中の、小高い丘の上にドン!と佇んでいます。ちょっとした存在感を感じました。
マオリに関する資料が展示されていたり、マオリの歌やダンスをみられるショーが開催されていたり。今も根強く残る先住民族の歴史には感動しました。また、第一次・第二次世界大戦に関する展示も見学でき、ニュージーランドの歴史や軍事史にも触れられます。
博物館で歴史の勉強をし、帰り道オークランドドメインの芝生を歩きながら進んでいくと『ネイチャートレイル』という森林浴スポットがあります。ここも原生林さながらの小さなオアシスで、散策することをおすすめします。
オークランド動物園|NZの国鳥キウィなど固有種も見られる緑豊かな動物園
こちらは『KEA(ケア)』山岳地帯、雪山などで暮らす絶滅危惧種のオウムです。
私も実際、南島の寒い山岳地帯で目にすることができました。残念ながら遠かったのですが、またこんな近くで再会できるとは。どうやらいたずら好きで有名らしいです。観光客の荷物をあさったり持っていってしまったり、車に登ってみたり。もし万が一KEAが近くによってきた際はお気をつけください。
他にもニュージーランドの国鳥『キウィ』もいます。キウィは夜行性のため小屋の中は暗くなっています。ガラス越しにキウィを見ることができます。キウィを驚かせないように静かに、フラッシュ撮影も控えてくださいね。
王道のライオンやゾウ、キリンなどもいたのですが、木陰で一休みしている動物たちが多く、ゆったりのんびりしているなぁという印象でしたが、その穏やかな表情にも癒されました。
勉強の息抜きに、動物に会いに行ってみてはいかがでしょうか。
コメント