
こんにちは!hanaです
オークランド近郊にお住まいの方、観光にいらっしゃる方におすすめのスポットをご紹介いたします。
ニュージーランドでのワーホリ中、オークランドのムリワイビーチにある『Muriwai Beach Horse Treks Auckland』(ムリワイビーチ ホーストレック オークランド)で乗馬体験してきました!
今回はその時の感想を詳しくレポートしていきたいと思います。
①乗馬の経験がないけど体験してみたい
②ビーチで乗馬したい方
③冬でもアクティビティーを楽しみたい方
④ムリワイビーチのことが知りたい方
Muriwai Beach(ムリワイビーチ)とは
ムリワイビーチは、ニュージーランドの北島の北西にあるビーチです。
一年中たくさんのアクティビティーが楽しめたり、カツオドリが飛来することで有名です。
様々なアクティビティで遊ぶも良し、時期をみてカツオドリを見に行っても良し、です!
私は乗馬をしに行きましたが、乗馬をしながら他のアクティビティが視界に入り、楽しそうだなぁと思いながら眺めていました。

自然の中で遊ぶアクティビティーは開放感があっておすすめ!

もっと詳しくご紹介していこう!
オークランド市街地から車で約40分

車なら道が単純で行きやすい!
車で行けば、オークランドの市街地から16号線を進んで約40分で行くことができます。(※混雑していない時)
バスで行くことができますが、乗り継ぎしながら片道2時間ほど。。。
可能であれば時間も手間も少ない車をおすすめします。

私の場合、車を持っている友人と合流するために、行きはオークランドからバスで行きました。結構ハードでした。
バスは車の所要時間の倍かかってしまうので、私のようにあとで後悔しないように気をつけてください。
アクティビティがたくさん
ムリワイビーチでは、私がやった乗馬の他にサーフィンやパラグライダーをしている人たちがたくさんいました。
ムリワイビーチでできるアクティビティ
・乗馬
・パラグライダー
・サーフィン
遠くのほうまで黒い砂浜が一面に広がる光景が続き、海に目をやると太陽の光が波に反射してキラキラしていました。

海にポツポツと何かある!岩?と思ってよく見ると波待ちをしているサーファーでした。
オークランドのノースショアにもビーチはいくつかありますが、サーフィンをする人は見たことがなかったので新鮮でした。
おー!こんなにたくさん海に人がいる!空を見上げるとパラグライダーをしている人の姿も見えて、なんだか気持ちが解放的で楽しくなりました。

私が行った日は風が吹いて寒い日でしたがムリワイビーチは大勢の人で賑わっていましたよー
10月〜2月はカツオドリが飛来
ムリワイビーチには「カツオドリ」という大型の鳥がオーストラリアから出産・子育てのためにやってきます。10月から2月がシーズンです。

私が行ったのは6月の寒い時期。残念ながらカツオドリの姿はありませんでした。
カツオドリは写真のような岩の上に巣を作るんですって。
その数は、岩の上がカツオドリで真っ白く埋まってしまうほどだとか。
夏場にムリワイビーチでの子育てを終えたカツオドリは、またオーストラリアに巣立っていくので私が行った6月には大人のカツオドリもいませんでした。
夏場のムリワイビーチは、子育て中のカツオドリを観に行く観光客で賑わうそうですよ。
・岩の上にたくさんのカツオドリが見られる!
・そのシーズンはカツオドリを見に行く人たちで大賑わい
『Muriwai Beach Horse Treks Auckland』で乗馬体験を選んだ理由
ニュージーランドのワーホリ生活で最後のアクティビティーでなぜ『乗馬』を選んだのか、なぜムリワイビーチにある『ムリワイビーチトレック オークランド』を選んだのかご説明していきたいと思います。

以下が主な理由です!
①乗馬初心者でも大丈夫!
②ビーチで乗馬体験ができる!
③オークランド市街地から近い
乗馬初心者でも楽しめる!ホーストレッキング(乗馬体験)

乗馬経験のない方は、初心者でも大丈夫かな〜と不安ですよね。
私は過去に乗馬の経験がなかったので「乗馬の経験がないけど大丈夫かな〜」と最初は不安でしたがとても楽しめました。
同じ1時間コースの参加者は20人くらいいました。(ちなみに日本人は私たち4人だけ)
他の参加者の皆さんを見ていると、同じように不安そうにしていました。
私が参加したのは1時間コースでしたが「ムリワイビーチトレック」には上級者コースもあります。
初級コースはスタッフが3名常に同行しておりゆっくり進みました。

ゆっくり歩いてすすむだけでも初心者の私にとってはドキドキ!
30分くらい歩けばだいぶバランスがとれるようになり、馬の背中にだんだん慣れてきてコース終盤は、景色をみる余裕がでてきます。
サーファーが波待ちをしているのを横目に見ながら馬で歩いたビーチや、少しアップダウンのある森の中の歩道をゆっくり進む1時間コースの乗馬体験は、乗馬の経験がなかった私でも楽しめました。
乗馬でビーチをお散歩できる!

海沿いを乗馬している写真を見て「かっこいいなぁ」と思っていました
大自然の中で乗馬を体験してみたい!と思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ニュージーランドへ入国して間もない頃に、ビーチで乗馬ができることを友人から聞いて知っていました。ですが、日本でもビーチでの乗馬ができると聞いたことがあったのでさほど気にはとめていませんでした。
なのになぜ?ときかれると、ワーホリの最後にニュージーランドの自然を感じて帰りたい!ワーホリ中にたくさん散歩したビーチを馬に乗って散歩してみたい!と思ったからでした。(さすがによく散歩したビーチでは無理でしたが)
海沿いをゆったり散歩できる!ということで、海風を感じながら馬の背中で揺られての散歩はなかなかいい思い出になりますよ〜
オークランドから日帰りで行ける!
道が込まなければ、オークランド市街地から約40分で行けます。
なんと言っても近いのは嬉しいですよね。16号を進んで行きます。道がわりと単純でした。
ビーチからは少し森の中に入ります。集合場所が出発地です。

数十頭の馬が、ホーストレッキングのお客さんを乗せるために森の中で待機していますよ。
『Muriwai Beach Horse Treks Auckland』で乗馬体験した感想
乗馬体験をしたムリワイビーチトレック オークランドさんについて良かった点と不安だった点を踏まえてご紹介していきます。
良かった点
まずは、実際に乗馬体験してわかった良いところをお伝えします。
②乗馬初めての方は1時間がぴったり!
③スタッフが数名付き添ってくれるから安心!
海岸や森の中を歩いて全身運動

乗馬が全身運動だと実感しました。
自然に触れながら、体を動かせますよー
乗馬をした次の日は全身筋肉痛。。。たった1時間の体験だったにも関わらず。
馬の背中から見る景色は初めてで、まず最初の感想は「高い!」でした。
こんなに高いんだぁと少し怖さがありましたがすぐに慣れました。
高さに慣れてきたところで、馬の足の動きに合わせて自分の体が揺れることに気づきました。

この揺れる感覚は不思議でしたー
鞍があるとはいえ最初は不安定で、ゆっくり歩きながらおしりの位置をずらしたり安定するまで座り方をいろいろ試してみました。
姿勢が自然と伸びて太ももの内側に力をいれないと左右に揺れてしまう気がして内股になりました。
森の中からスタートし、一列で森の中やひらけた小道を行進して進んで海岸沿いを歩き、またスタート地点に戻ります。
途中には小川が流れていて、馬たちは私たちを背中に乗せたまま水飲みしながら休憩。

馬が水を飲むために前傾姿勢になるので、バランスをとるのが難しかったです。
馬たちは、少々のアップダウンのある道でもなんのその。すごい脚力で、慣れた散歩道といった様子でゆったり歩いていました。
20分ほど森の中を歩いていくとビーチにでます。

ムリワイビーチは黒い砂浜なんですよー
海に目をやると波に太陽の光が反射してキラキラ輝いていました。
冬の海に人影がたくさん!サーファーが波待ちしてました。
景色を楽しみながら海岸や森の中を歩くコースなので飽きることもなく、全然辛くなかったです!
1時間が体験するにはちょうどいい時間だった

私たちが参加したのは「Afternoon Horse Trek Walk Only」
(NZ$75)の1時間コースです。
乗馬は初めてだったので、1時間コースでよかったなと思います。

たった1時間でしたが次の日は全身筋肉痛になりました。
痛かったー
馬に乗っているあいだはしっかりまたがってバランスをとっていたので、ずっと足に力が入っていたのです。足だけではなく、腹筋や背筋を使って揺れる馬の上で姿勢を保っていました。
1時間の体験コースを終えて、馬から降りて地上に足をつけた時には足がガクガクしていました。

足のガクガクにはビックリしましたよー
楽しんで乗っていたけれど、知らないうちに全身を使っていたんだなと体感しました。
楽しみながらとってもいい運動になる素晴らしいアクティビティだなと思いました。
数名のスタッフがついてくれる
私たちのグループには3名のスタッフが常に同行してくれました。
列の先頭と真ん中、それから最後尾にそれぞれ1名ずつ。

先頭と最後尾のスタッフの人は馬に乗っていました。
乗馬する際には数名のスタッフが見ていてくれて「こことここを掴んで!」などと細かく指示をしてくれました。なにかあってもすぐに対応してくれる場所にスタッフが見えるので安心でした。
森を抜けてビーチに出た時、一頭の馬が興奮していました。
少し駆け足で走ってしまい乗っていた女性は不安そうにしていましたが、すかさずイケメンお兄さんがそばに行って馬をなだめていました。「走り出す」といった光景を目にしたのはその一度きりでした。
最初に「暴れるのでは?」と心配していましたがそういったことはなくとても落ち着いた馬たちでしたよ。

馬たちも良かったですが見守ってくれるスタッフの方々もしっかり見てくれていました。

見守ってくれているのがわかると安心できますよね
不安に思った点
続いて乗馬体験をして不安に思ったことをお伝えします。
①乗馬の説明があっさり!しかも英語
②馬たちは繋がれていない
あっさりな説明が全部英語
「え?それだけ?」「本当に大丈夫?」と思うくらい説明はあっさり終わってしまいました。

乗馬の経験がない私は不安でした。

心配性な人は特に不安になりますよねー
まず、乗馬の前にスタッフのおねぇさんが実際に馬に乗るところから英語で説明してくれました。
馬の手綱をしっかり持って左右に軽く誘導したり、手綱を引いてスピードダウンするようになどの簡単な説明がありました。

あっさりした説明なので、逆に英語は聞き取りやすかったです(笑)
乗り方のお手本を見せてもらい、一人一人ヘルメットとゼッケンを装着して順番に馬に乗ります。
大丈夫かなぁと思っていましたが、すぐ横におねぇさんがいてくれて「こことここを掴んで!」と指示してくれます。

その場で細かく指示してくれたのでわかりやすかったです。
そもそも、基本的な手綱の使い方がわかっていれば、そんなに多くの説明を受ける必要がなかったのだと思いました。

スタッフの説明は簡潔で、いつも近くで見てくれていたので困ることはありませんでしたよー
馬は繋がれて歩くわけではない
馬たちは一頭一頭が独立した状態で進みます。繋がれていませんでした。

最初は「走り出したらどうしよう」「暴れ出したらどうしよう」なんていう不安になりました。
よく考えたら繋がれていたら歩きにくいよねと納得なのですが、乗馬未経験の私たちからしたら「急に走り出したらどうしよう」とか「暴れ出したらどうしよう」と不安になりました。
でも、次第に気づきます。どの馬もおとなしい!と。
私が乗った馬はこの施設に来てまだ日が浅いということで、スタッフのイケメンお兄さんがずっとそばに付き添ってくれました。念のために紐は持ってくれていますが、ゆるめた状態で。

「えー暴れない?大丈夫?私、乗馬経験ありませんけどー」
と不安になりましたが、イケメンお兄さんと一緒だし(冬なのに半袖)なにかあっても安心!と気持ちを切り替えました。

スタッフの方々も馬もおとなしいので安心できますよ!
馬に乗りながら海を見て波の音を聞き、砂浜を進む。自然の中で、穏やかな性格の馬とのふれあいは癒されますよ。
日本に帰る前に、馬に乗ってニュージーランドの綺麗な景色を見て風を感じることができました。素敵な思い出になりました。
さいごに
今回は、ニュージーランド・オークランドからほど近いムリワイビーチの『ムリワイビーチトレックオークランド』さんで乗馬体験した感想をレポートしました。
良かったこと・不安に思ったことも正直にお伝えしましたので、あなたの参考になれば嬉しいです。
ムリワイビーチで、なかなか見られないカツオドリも見てみたかったなぁと思ったのでまたニュージーランドに行く機会があれば計画をしてみようと思います。

コメント