ニュージーランドならではの食べ物は?と聞かれて考えてしまう方も多いのではないでしょうか。
「ニュージーランドならではの食べ物はなんだろう」「お土産に最適な食べ物はないかな」と気になっている方もいらっしゃると思います。
私はニュージーランドでワーホリ生活を送り、日本に帰国する際のお土産選びで悩みました。
この記事では、ニュージーランドでよく食べていた『Kumara』を使ったお菓子「クマラチップス」をご紹介いたします。
クマラはどんな味がするのか?甘いのか?味が気になる方や、お土産に悩まれている方はご覧ください。
クマラ(Kumara)はさつまいもの一種
ニュージーランドの”Kumara”はさつまいもの一種です。
マオリ族がニュージーランドに持ち込んだと言われ、マオリ語の”クマラ”がそのまま今でも使用されています。
なんだぁさつまいもかぁと思われた方もいるかもしれませんが、日本のさつまいもと似たような形をしていますが、色と大きさなどが少し異なります。
どこかで似たような野菜みたことあるなぁと考えていて思い出しました。
↓ ↓ ↓
(ヤーコンとは北海道が主な生産地です。キク科の植物で、きんぴらなどで食べられている根菜です。オリゴ糖が多く含まれているため甘みがあります。)
私がよくスーパー(カウントダウン)で買って食べていたクマラの皮は紫色ではなく茶色で、写真のヤーコンのような色をしていました。形はこのヤーコンをもう少しふっくらとさせて長さが短く、丸っこい形をしていました。
ニュージーランドのスーパーや八百屋さんで売られています。味はさつまいもよりも甘いです。買って茹でて食べたらその甘さにビックリしました。食感は日本のさつまいもと同じで、安納芋のようにねっとりはしていません。
さつまいもと同じ感覚で私は食べていました。
クマラ(Kumara)チップスはおつまみに良し!
クマラは美味しいおつまみになります。
さつまいもと同じ要領で茹でてそのまま食べたり、潰してポテトサラダのような調理法だと甘みがきわだちます。
フライドポテトのように切ったり、添え物のじゃがいものようにコロコロ切ってオーブンで焼いてチップスにして塩をかけて食べると塩気が効いて美味しいおつまみに!フライドポテトならぬフライドクマラです。
スーパーのポテトチップスが売られているコーナーには”クマラチップス”があります。
パッケージに『Kumara Chips』とそのまま名前が載っていたり、さつまいもの絵や写真があるのでわかりやすいです。(写真を載せられなくてすみません)
これもクマラを揚げたチップスなのでおつまみに最適です。
私の経験談
私は、日本に帰国する際にお土産で何を買って帰ろうか悩んでいたところクマラチップスを友人がすすめてくれました。
まずは購入して味見で食べてみました。チップスなのに脂っこくなくてポリポリ食べられちゃうんです!
ポテトチップスのように塩気がきいていて、さつまいもの甘さはほのかに感じる程度ですが甘しょっぱさが美味しいです。
ニュージーランドのお土産は、甘いものが苦手な方には”クマラチップス”がおすすめです。
お土産で買っていかれてはいかがでしょうか。
コメント