
こんにちは!hanaです
横浜駅を利用する機会が増えてきました。
なので、横浜駅周辺の美味しいご飯やさんを食べ歩いています。
今回は『牛タン』!!牛タンて高いんじゃないの?どんな感じで料理がでてくるの?と気になっている方は参考にしてみてください。
牛タン『ねぎし』横浜ジョイナス店の場所、店舗情報
横浜駅の周辺には、牛タン『ねぎし』が3店舗あります。
今回は、横浜駅直結の駅ビル「相鉄ジョイナス」の中のねぎしに行きました。
相鉄ジョイナス横浜のレストラン情報はこちらです。
ねぎし 横浜ジョイナス店
住所:神奈川県横浜市西区南幸1-5-1 横浜ジョイナスB1F
お問い合わせ:045-594-8887
営業時間:11:00〜23:00(L.O. 22:30)
定休日:不定休(相鉄ジョイナスに準ずる)
店舗情報、ねぎしのこだわりなど詳しくはねぎしHPを参照ください。
ねぎしの王道『ねぎしセット』(税込1,450円)
じゃーん!牛タン定食です!
真ん中にドンとかまえる牛タン。左上がとろろ、右上はおみ漬けと味噌なんばん。右下がテールスープで左下が麦めし。それぞれこだわりの情報がありますのでご紹介します。
ねぎしの牛たん
ねぎしセットの牛たんは薄切りです。
生産地はオーストラリア・アイルランドで、コレステロールを含まず良質なタンパク質が豊富なんだとか。
脂身が少なくてしっかりとしたかみごたえがあります。
ジュワッとお肉の旨味が口に広がって美味でした。
とろろ麦めし
とろろは、千葉県香取郡多古町から産地直送のもの。
麦めしは、福島県会津喜多方地方のコシヒカリと北陸地方の大麦のMIX。
とろろにまとわれた麦めしがなんともいえない美味しさ。
口の中でとろろがふわっと広がって思わずため息。ホッとする味です。
おみ漬けと味噌なんばん
おみ漬けと味噌なんばんは山形の名産品。
初めて目にし、食しました。
おみ漬けは青菜のお漬物で、大根、人参と一緒に。ちょうどいい塩加減で箸休めに最適。
味噌なんばんは青唐辛子の味噌漬けで、最初は味噌の味だけど青唐辛子噛んだら辛かった。(唐辛子だから当たり前)
テールスープ
名前のとおり、牛の尻尾(テール)を長時間煮込んだスープ。
これがまたさっぱりしていて美味しい!全然しつこくないんです。
テールからでたコラーゲンがたっぷり溶け出しているのだとか。
それぞれのこだわりを感じながら食べるとさらに美味しくかんじますよね。
牛たんの味を引き立たせてご飯が進む!とってもいい組み合わせです。
ランチタイムや夕飯どきは混むので並んでいますが、行ったのは17時半でディナータイムの始まりの頃だったので、並ばずに入店できました。
美味しい牛たんをぜひ食べに行ってみてください。
コメント